三重県大紀町錦の磯釣り

三重県大紀町錦の磯でグレ、石鯛を狙います

1月20日 錦 水神2番

久しぶりの上物で、この1週間グレのことばかり考えていた。

去年の5月ぶりだ。

 

f:id:ksdestr0n:20190121225217j:plain

錦 水神2番

左手に水神本島が見える

 

水神2番に上がった。この磯は2回目。

磯際から水深があるが、正面のすぐ右手にはハエ根があるので取り込みには注意する。

 

朝は真潮で、正面の磯際から少し左に流したところで、4ヒロ半のタナで25cm程度のグレがやってきた。小さくてもしっかり走ってくれる。

続いて同じポイント、4ヒロ半のタナで32cmのグレ。こちらもよく走ってくれた。浮いてきたと思ったらまたギューンと竿を絞り込んでくれる。磯際の根にはりつかれたが、少し待ったら出てきた。

 

弁当船がきたあたりで潮が止まる。エサも残ってくる。集中力も切れてきたので弁当休憩とした。

そのうちに潮が底潮にかわった。潮は右に流れ、右側のハエ根の磯際に撒き餌がたまっていそうなので、そこを中心に狙う。ただ、右側はサラシが出ていてウキの操作が非常に難しい。なので2つのサラシの間を狙うようにしてみた。

タナは同じく4ヒロ。少しウキがしもったところをあわせると、35cmのグレだった。ファイトが楽しい。

だんだんと波が高くなり、サラシがきつくなる。ウキの操作は難しく、ウキを3Bにして一気に沈めてみたりしたが、アタリはなかった。

 

また潮がかわり、ゆっくりと左向きに、また足元から沖へ払い出すような流れとなった。流れに乗せて沖に流してみても、アタリはない。このあたりの沖はどうなっているのだろうかと気になる。底に変化があればあたってきそうなものだが、タナが間違っているのだろうか。

磯際で左向きに流していると39cmのイガミがあたってきた。引きはイマイチ。

沖向きの流れで遊びながら納竿となった。

 

錦 水神2番

 

今回は久しぶりの上物とあって、色々と考えて釣りにのぞんだ

以前上物をやっていたときボウズもよくあった。30cmを越えるグレを釣ったことなんて両手が数えられるぐらいだろう。グレに食わせるための工夫をしなければいけない。

これまでは3号ハリスに8号針の仕掛けでずっと通していたが、グレに食わせるためには針を小さくした方がよいのではと思った。7号を中心に、食わなければ6号などに落としていく。「ハリス落とさず針落とせ」の格言(?)通りハリスは3号のままがんばる。

オキアミもサシエはできる限り小さいのを使う。針にかけられる範囲で一番小さいものを使った。

さらに仕掛けの流し方を変えた。アタリを待つのではなく、こちらから仕掛ける。積極的に仕掛けを張る、緩める、誘う。集中して、小さなウキの動きでもアタリだと思ってアワセにいく。上手な人からすれば当たり前のことかもしれないが、僕にはそれができていなかった。

 

久々の上物だからだろうか、それとも集中していたからだろうか、かなり疲れた。半日の間ずっと仕掛けに集中するのは神経が持たない気がする。慣れるまでは適度に休憩をはさみたい。

でも、色々と考えたことが結果につながった気がする。この日はどこの磯も不調で、水神本島でも3人でようやくグレ1枚という結果だったらしい。その中30cm台のグレ2枚にイガミ1枚は我ながら上出来だと思った。

楽しかった。