三重県大紀町錦の磯釣り

三重県大紀町錦の磯でグレ、石鯛を狙います

9月16日 串本須江 湾内磯

今回は師匠と二人で串本須江へ。半夜で行くことになった。

太平洋に台風があり、波が高い。串本までの道中でもかなり波がある。

 

師匠と二人だけを乗せて須江港を出た渡船は通夜島との水道を越えて湾内磯へ。名前はわからない。

上がってまず目についたのは磯の上に横たわるウツボ。磯の上には放置しないでいただきたい。

 

底取りをすると24mから20mほどまでカケアガリになっているよう。そのカケアガリを中心に釣ることにする。

まともなアタリはない。アタリもないままエサのガンガゼがとられている。石鯛を寄せようと思って、潮上に撒き餌もまいてみるが時間だけが過ぎていく。

 

22mにおいていたガンガゼにアタリがあり、竿が舞い込む。一度穂先が戻ったがもう一度海中に突き刺さるように穂先が動いた。

初めての舞い込みだ。アワセのタイミングを師匠に聞きながら合わせた。竿に重みは乗ったが、引きは強くない。重さはある。

初めての舞い込みに心臓をバクバクさせながら寄せてくると途中で重みが消えた。針ハズレだ。針にはウニの芯が少し残っている。アワセのタイミングがまだ早かったのだろうか。それともアワセが弱かったのだろうか。ただ、引きが弱かったので石鯛ではなくイラじゃないだろうかと師匠が言う。

 

同じポイントで釣りを続けてみるがアタリは途絶え、日没を迎えた。

今回は半夜で釣るということもあり、なんちゃってクエ釣りもすることにした。エサはメジカとムロアジ。もちろんクエ用のピトンもないし、竿も石鯛竿のまま。ハリスだけは36番7本撚り、針は30号のクエ針に変更してみた。

日没の前から撒き餌をしておく。

アタリはちょくちょくあるが、おそらくエサ取りだろう。ウツボが針がかりするわけでもなく、特に何も異状ないまま納竿を迎えた。