三重県大紀町錦の磯釣り

三重県大紀町錦の磯でグレ、石鯛を狙います

番外編 3月2日~3月4日男女群島  準備編

今回は錦ではなく番外編。

3月2日~3月4日で男女群島に行ってきたので、備忘録を兼ねて記録に残しておこうと思う。

 

男女群島には前々から憧れのようなものはあったが、自分が行く姿はなかなか想像できなかった。しかし、3月にまとまった休暇がとれ、しかも4月以降は仕事の関係で数年ほどまとまった休みがとれないため、男女群島に行くなら今回しかないのではと思うようになり、ついに決意してしまった。

 

今回はあじか磯釣センターを利用することに。

いつも通り一人での釣行になるので、単独釣行が可能かどうかも渡船屋さんに確認しなくてはいけない。釣行日の2週間ほど前に電話で確認すると単独釣行もOKだと。エサの予約は特に必要なく、向こうで必要そうな分を解凍しておいてくれて当日に注文すれば解凍されたエサが出てくる方式らしい。ただし、行ってから気がついたのだが、ボイルオキアミは解凍した分を通常は用意していないみたいなので、もしボイルオキアミを1日目に使いたい場合は注意が必要。

2週間前の段階ではもちろん天候の予測も正確ではないので、とりあえず予約だけいれておいて、実際に出るかどうかは釣行日の前々日、前日、当日朝などこまめに電話で確認してほしいとのことだった。

 

電話予約を入れたら次は釣行の準備にとりかかる。なんといっても離島遠征用の道具が手元にない。釣り竿、リールからアウトドア用のコンロ、ランタンまで離島遠征用の道具を揃えることにした。

男女群島では夜釣りができる、というか尾長は夜釣りがメインらしい。

 

夜用仕掛け

竿:プレッサドライ4-52遠投

リール:ダイワ クロスキャスト6000 (ワゴンセールで安かった)

道糸:サンライン 海平10号 (安い)

ウキ止め、シモリ玉は太糸対応のもの

ウキ:中通し電気ウキ 1号2個 3B2個

潮受けゴム、ガン玉

道糸とハリスは直結 (後述)

ハリス:DUEL H.D.カーボン 10号 (安い)

針:夜尾長10号、あわせちゃダメジナ9号

 

昼用仕掛け

2号磯竿に5号通しの仕掛けを用意したが、結局一度も使わなかった。

 

夜釣りに高級な仕掛けは不要だろうと思ったし、離島遠征なんてたぶん数年に1回になるだろうと思われたので、安いもので揃えることにしてみた。竿だけはカゴ釣りにも使えるかもと思ったので僕的には少し奮発してプレッサドライを購入してしまった。

10号のラインは普段扱わないので、不安になって結びの練習もしてみる。すると案の定ハリが上手く結べない。普段やっている枕付き外掛け結びでは結び目がハリの耳を乗り越えてしまう。というわけで新たに本結びを習得することにした。

その他にも、ネットの情報を見ているとどこの情報でも道糸とハリスはサルカンで結ぶようになっている。おそらく直結よりもサルカンの方が強度的に優れ、また仕掛けが重たいのでサルカンの重さを気にする必要がないからだろう。そこでサルカン結びも練習してみるが、サルカンを結び慣れていないためか、どうしても道糸とハリスに角度がついてしまう。色々考えた結果、普段結び慣れているサージェンスノット(4回)で直結にすることにした。今回良型の尾長も獲ったが、この部分で切れることはなかった。

釣行後に常連さんに聞いたのだが、ハリスにケミホタルをつけておくと仕掛けの回収がしやすく、また水中の仕掛けの動きも見やすくなるらしい。次回行く時はそうしてみよう。

 

あとはヘッドライト、LEDランタン、銀マットなどを購入。寝袋は冬用のものを持っているのでそれを持参したが、今回の釣行では使わなかった。銀マットの上で仮眠をとるだけで十分だったからだ。

 

f:id:ksdestr0n:20180305162002j:plain

今回持っていったもの

大型クーラー58L(船置き):見回り時に魚を入れる

クーラー25L(船置き):食料、飲料を入れて、見回り時に必要な分だけ下ろす

青いバッカン:レトルト食品や缶詰

撒き餌バッカン:竿受けやエサ箱など釣具の小物

青いザック:寝袋、ヘッドライト、ランタンなど夜用のもの。銀マットをくくりつけた。昼間に寝ることにしたので毎回磯におろしていた。

ライブウェル:ロープやブルーシート、コンロなど釣具以外の小物。1日目の食料も入れた。

竿ケース:竿3本、ピトン、玉の柄、ハーケンなど

 

次に続く